食品微生物の検査 | 食品微生物検査 | 食品検査 | 株式会社 東邦微生物病研究所

カテゴリー

  LINEで送る  
依頼書ダウンロード ア ク セ ス 初めての方へのご案内 検査ご案内 営業部アッピール 技術的事項のお問い合わせ 許認可

食品微生物の検査

食中毒の原因究明と防止対策には、微生物検査による検証が必須です。
食品衛生法「登録検査機関」としての実績。確かな精度と技術力。
衛生指標菌・食中毒原因菌の検査は、弊社にお任せください。

 食中毒発生事故の大半は、病原性微生物が原因です。
 食中毒・食品の変性や腐敗を防止するためには、食品の特性に合わせた
 微生物検査で定期的に衛生管理体制を検証することが重要です。
 弊社は最適な微生物検査をご提案いたします。
【貴社の衛生管理システムの構築・改善をサポートいたします。】
 お客様から寄せらせる主なご相談内容
 ① 食品・加工食品の安全性評価
 ② 消費期限・賞味期限の設定
 ③ 食品製品の菌数コントロール
 ④ 食品加工施設・厨房施設の衛生環境の改善
 ⑤ 従業員の衛生意識の向上

 

食品微生物検査(衛生指標菌・食中毒原因菌)のご案内

まずは、電子メール、お問い合わせ入力フォーム、電話にてお問い合わせください。
ご条件を確認の上、お見積書を作成いたします。
集荷のご予約(平日)をいただければ、集荷スタッフがお伺いします。【エリア限定サービス】

衛生指標菌・食中毒原因菌の検査項目

受託可能な検査項目は多数ございます。詳細については、お問合せください。

 

検 査 項 目(衛生指標菌) ※一部抜粋
一般生菌数、大腸菌群、E.coli(大腸菌)、耐熱性(芽胞)菌数、低温細菌数、
乳酸菌数、真菌(カビ・酵母)数、カビ数、酵母数、腸球菌、緑膿菌、他

 「腸球菌、緑膿菌」のミネラルウォーター類公定法による検査は、ミネラルウォーター類原水では実施していません。

 

主 な 衛 生 指 標 菌 の 解 説

一般生菌数  一般生菌数とは、ある一定の条件下で発育する中温性好気性生菌数を意味し、食品の微生物
 汚染の程度を示す最も代表的な指標です。また、食品の安全性・保存性・衛生的取扱いの良
 否等の総合的な評価判断に用いられています。
大腸菌群  大腸菌群は、食品の微生物汚染の指標菌とされ、人や動物の糞便だけでなく、土壌・水・空
 気中など幅広く分布しています。加熱済みの食品から検出された場合、加熱不良や加熱後の
 二次汚染など食品の取り扱いの悪さが考えられます。また、未加熱の食品から多量に検出さ
 れた場合も糞便や環境からの汚染リスクが高いことを示します。
大腸菌  大腸菌(糞便系大腸菌群)は、腸内細菌科に属し哺乳類の腸管内に存在しています。
 食品から本菌が検出された場合、糞便汚染の可能性を示唆します。大腸菌の中には、人に病
 原性を発現する種類もあり、食品の安全性を評価する衛生指標菌として重要です。

 

 

検 査 項 目(食中毒原因菌) ※一部抜粋
黄色ブドウ球菌、サルモネラ属菌、腸炎ビブリオ、カンピロバクター、
大腸菌(VT)、セレウス、嫌気性菌数、クロストリジウム属菌、ウエルシュ、他

 

主 な 食 中 毒 原 因 菌 の 解 説

黄色ブドウ球菌  産生する毒素によって食中毒を発生し、この毒素は加熱処理しても変化しません。
 汚染食品の摂取後短時間で発症するため原因食品を特定しやすく、主に食品取扱者の手指
 を介して食品を汚染します。
サルモネラ  家畜・ペット類などに多く存在します。
 汚染された食肉、卵やその加工製品を摂取することにより食中毒を発生します。
腸炎ビブリオ  好塩性細菌であり魚介類などに多く存在します。海水温が15℃以上で発育が旺盛になる
 ため、夏季を中心に食中毒を引き起こします。輸入魚介類は特に注意が必要です。
カンピロバクター  牛、豚,鶏などの腸管内や糞便から検出され、少量の菌で感染を引き起こします。

 

検査と報告

弊社にて検体を受付後、検査を開始いたします。
食中毒原因菌の検査結果が「陽性」の場合、速報でのご連絡が可能です。
但し、「陽性」の場合は、確認試験を実施しますので報告書の納期が延長となります。

 

食品衛生分野の最新情報をご提供します。
また、ご要望により衛生指導、食品衛生セミナーなども開催いたしますので、お問合せください。