ノロウイルスの消毒方法 | 細菌とウイルス | お役立ち情報 | 株式会社 東邦微生物病研究所

カテゴリー

  LINEで送る  
依頼書ダウンロード ア ク セ ス 初めての方へのご案内 検査ご案内 営業部アッピール 技術的事項のお問い合わせ 許認可

ノロウイルスの消毒方法

 

ノロウイルスに感染すると、嘔吐物や便には多量のウイルスが排出され周囲へ感染を拡大させてしまうため、その処置方法が非常に大切な作業となります。

特に嘔吐物は、床面1mの高さから吐くと最大2.3mあまり飛び散るというデータが示すとおり、想像するよりも遠方まで飛散します。

また、この処理が不完全であった場合、残ったウイルスがやがて乾燥してホコリなどと一緒に舞い上がり、さらに汚染を拡大することになります。

嘔吐物の処理をする際は、正しい処理(消毒)方法を熟知しておき、細心の注意のもとで作業を行わなければなりません。

 

嘔吐物の正しい処理方法

 

・直ちに消毒できるように、普段から準備しておく。(使い捨て手袋、マスク、エプロン、拭取り用ペーパータオル、ビニール袋、次亜塩素酸ナトリウム、バケツなど)

 

・汚染場所には、関係者以外が近づかないようにする。

 

・処理を行う人は、自身が感染しないように手袋、マスク、エプロンを着用します。

 

・嘔吐物は、ペーパータオル等で外側から内側に向けて静かにぬぐいます。

 

・使用済みのペーパータオルは、直ちにビニール袋に入れ処分します。

 

・嘔吐物が付着している床の周辺は、0.1%次亜塩素酸ナトリウムを浸み込ませたペーパータオルで覆います。

 

・嘔吐物の処理後は、室内の換気を十分に行うこと。

 

・使用した手袋、マスク、エプロン表面は、包み込むように裏返して脱いで処分します。

 

・処理後は、しっかりと手洗いし、出来ればシャワーを浴びましょう。

 

・嘔吐物の処理した後、調理や配膳に従事しないようにしましょう。

 

消毒液の作り方

 

・嘔吐物用の0.1%消毒液の作り方

市販の次亜塩素酸ナトリウム原液(約6%)を500mlペットボトルのフタに2杯入れ、水道水で500mlにすると約0.1%の消毒液が作れます。

 

・調理器具の0.02%消毒液の作り方

市販の次亜塩素酸ナトリウム原液(約6%)を500mlペットボトルのフタに0.5杯入れ、水道水で500mlにすると約0.02%の消毒液が作れます。